大阪を中心とした関西圏でAEDを設置するならショウ・ケン社

笑顔を作るショウ・ケン社のAED設置

誰でも簡単!分かりやすいAEDの使い方説明

①周囲の安全確認

目の前で人が倒れていたら周囲の安全を確認し、歩み寄る。

②反応(意識)の確認

肩を叩きながら声をかける。顔をしかめるなど、「目的のある仕草」が、なければ反応なしとする。

③119番通報とAEDの手配

大声で助けを求め、目の合った人に119番通報、AEDを頼む!【必ず名指しでお願いする】

④心停止の確認

胸と腹部の動きの観察をし、反応が無く呼吸が無ければ心停止と判断する。【死戦期呼吸(しゃくりあげるような不規則な呼吸】は心停止とする。

⑤直ちに胸骨圧迫開始

1分間に100回以上のリズムで胸が沈むまで、強くすばやく圧迫してください。

⑥可能であれば人工呼吸

可能であれば、30回の胸骨圧迫後に人工呼吸を2回行う。(人口呼吸ができないか、ためらわれる場合は胸骨圧迫のみを行う)

⑦緑の電源ボタンを押す

緑の電源ボタンを押す

⑧電極パッドを貼る

音声ガイダンスに従い電極パッドを貼る

⑨心電図を解析

心電図を解析中は傷病者へ触れないこと

⑩ショックボタンを押す

点滅しているオレンジのショックボタンを押す

⑪心肺蘇生法(CPR)を施す

音声ガイダンスに従い、心肺蘇生法(CPR)を施す

⑫胸骨圧迫

【 胸骨圧迫】 胸の真ん中の平らな骨(胸骨)を、掌底(しょうてい)と言う手 のひらの掌の手首に近い部分で1分間に100回以上の速さで行う。(成人では5センチ以上小児では胸の厚さの三分の一の深さまで)

↑ PAGE TOP